恒例の総合医スキルアップセミナーの期間限定公開です。
※2009年11月29日東京都内で収録
この映像は、医療の向上に役立てていただく目的で、
主催者の御厚意により、期間限定で配信しております。(1月28日まで)
病歴と身体所見でここまでわかる! 総合医スキルアップセミナー
ケースカンファレンス担当
C&R グループビル2階大会議室 〒102-0083 東京都千代田区麹町二丁目10番9号
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/special/career/jamep/
のシリーズ。
ケース 水痘の7歳男児
症例提供:岡田唯男氏
2009年11月29日東京都内で収録
実際の映像とスライドはこちら
なんとタイトルから診断名が「水痘」と書いてあります。
といったら当日は受けていましたが、結構まじめにスライドの最初に書きました。私の考えではこの総合医スキルアップセミナーでは扱う内容が
成人への偏重
診断への偏重
と感じていました。特に2つ目の診断の偏重では書籍や雑誌でもそうなのですが、いわゆる臨床決断というと主訴や病歴から,問診,診察を駆使して正確な診断にたどり着く、という「診断当てゲーム」的なものが多いですね。もちろん正確な診断があってよい治療が出来るのですが、臨床,特にプライマリケアの現場は
1. ほとんどが診断には困らない(感冒、胃腸炎、高血圧、糖尿病などなど)
2. もしくは診断は調べても解らない(不定愁訴という意味ではなく)が自然経過で症状がなくなってしまう
ものばかりで、
逆に
診断はわかっているが治療がうまく行かない (アドヒアランスの問題、その他)
患者の受診理由以外に提供しなければいけない医療ニーズがある(患者本人の認識しないニード)
診断をはっきりさせないまま診療を継続する必要がある
などの診断以外の臨床決断という高度なサイエンスとアートが要求される事例は多いのですが、それらに日が当たることが比較的少ない、ということを主張する意味もありましたし、むしろそれらの方が家庭医の診療の大半を占めるからより現実に即したケースカンファレンスをやりたい。ということもありました。
水痘の子どもを本当の意味で包括的に診るということはどのようなことなのでしょうか。風が吹けば桶屋が儲かる的な展開と結末ですが、実際に私が対応した症例と対応した内容ほぼそのままです。お楽しみあれ。