2009/08/21

    家庭医募集第1弾 2010年 亀田ファミリークリニック館山

第1弾の情報をupしました

来年はフェローとスタッフの充実が目標です。
もちろんレジデントの募集は継続的に行っていきます。

みなさまのお問い合わせをお待ちしております。

家庭医募集2010 亀田ファミリークリニック館山

2009/08/16

    フィードバック 「ほめる」ということ

フィードバックについてのWSはもう数えるのをやめるほどやりました。
現場での指導では基本中の基本です。
ずっと同じ事をやっていると自分の側に情熱がなくなってくる事と、また自分自身も世の中も少し変わったり医師の間で周知も進んでくるので、元々の内容ではそぐわない部分も出てきます。
ですから、最近、私自身がフィードバックのセッションをやるときは「ほめる」ということに重点をさらに置くようにしています。
時間が限られているときはこの資料だけで済ませる事もあります。

そのときに使う資料をアップしておきます。

カリスマ指導医の多くが医師としてのキャリアの最初の時期を過ごした某XX病院の卒業生達は未だに指導は厳しくなければならない、叱る事は必要という信念を強く持っている人たちが多いです。

叱る事は不要ではありません。しかし、実際に本当に必要な状況というのは多くの人が思っているほどありません。皆さん過剰使用と感じます。

抗菌薬は適切に適応を考えて使うのに、なぜなのでしょうか。

叱る事は相手や状況、使い方を間違えると大きな副作用を引きをこします。必要最小限に。

この辺りの事は以前に書かせて頂きました。

ただし、今年の医学教育学会での九州大学でのポスター発表では医学生に対する模擬患者からのフィードバックに関してはNegativeなものが最も役に立ったという結果が出ていました。

あくまで叱るとNegative feedbackは別のもの、という事を書き添えておきます。

フィードバックに関しては興味が尽きません。まだ読み込んで自分のWSに取り込まなければならない資料が山積みです。

「ほめる」ということ



ほめ言葉ハンドブック
本間 正人, 祐川 京子
PHP研究所 ( 2006-12-21 )
ISBN: 9784569659237
おすすめ度:アマゾンおすすめ度




短期間で組織が変わる 行動科学マネジメント
石田 淳
ダイヤモンド社 ( 2007-09-29 )
ISBN: 9784478300756
おすすめ度:アマゾンおすすめ度